買取ハウス公式ブログ|空き家・相続・離婚のお悩み解決マガジン

【空き家】空き家の査定ってどうするの?

【空き家】空き家の査定ってどうするの?

2025年07月02日 17:28

──不安だったけど、「聞いてよかった」の声、続々。


「父が亡くなってから、実家はずっと空き家のままなんです。もう5年になります。片付けも終わらないし、売るにもどうしていいか…」


先日、ある50代の女性から届いたご相談です。

仕事と家庭を抱えながら、実家の空き家と向き合うのは、想像以上に大変なこと。

それでも心のどこかで、「このまま放置はよくない」とわかっていたそうです。


ただ、どうやって手をつけたらいいのかわからない。

業者に相談するのも、しつこく営業されそうで怖い──。


そんなとき、「まずは“査定”ってどうやるんだろう?」と調べて、買取ハウスのブログにたどり着いたとのこと。



査定って、いきなり家に来るの?


よくある誤解が「査定=すぐに家を見せなきゃいけない」というもの。

実は、空き家の査定は「現地を見なくてもできる簡易査定」から始まります。


• 築年数

• 広さ

• 地域の相場

• 接道状況

• 現在の状態(放置年数など)


こうした情報をもとに、まずは大まかな「売れる可能性」や「価格帯」を出すことができます。

もちろん、より正確な査定には現地確認が必要ですが、最初の一歩は聞くだけでもOKなんです。



査定のあと、どうなるの?


「聞いたら断れないのでは…?」

そんな不安を持つ方も多いですが、ご安心ください。


査定はあくまで「今、売ったらいくらになるか」を知るためのもの。

売る・売らないは、あとで決めて構わないんです。


むしろ、「いくらくらいになるか」を知ることで、

・今売るべきか

・貸すという選択肢はあるか

・解体や片付けにどのくらい費用がかかりそうか

といった現実的な判断ができるようになります。



査定をきっかけに、前へ進めた人も


最初は「不安で仕方なかった」と言っていた前述の女性も、査定をきっかけに一歩前に進めました。


「放置している家は、見ないようにしてた。でも、思いきって相談してよかった」

「金額もだけど、“自分がやるべきことが見えた”のが大きかったです」


──そんな声を、私たちはたくさんいただいています。



「まずは聞くだけ」でも大丈夫です。


空き家の査定は、「手放すため」だけではなく、「これからを考えるため」のもの。

• 片付けて売るべき?

• 今はまだ住む予定がある?

• 貸したほうがいいかも?


迷っているなら、今がタイミングかもしれません。

まずは、「今どういう状態か?」だけ、聞いてみませんか?


▶ 匿名で、LINEから気軽に相談できます。

👉 https://kaitorihouse.com/


あなたの一歩が、家も、心も、軽くします。