買取ハウス公式ブログ|空き家・相続・離婚のお悩み解決マガジン

【離婚】離婚、住宅ローンの残っている家、どうする?

【離婚】離婚、住宅ローンの残っている家、どうする?

2025年06月27日 12:22

「こんなはずじゃなかった」


離婚を決めた日の夜、人気のないリビングに一人座って、私は呟きました。


壁には、子どもが描いた落書きがまだ残っている。

床の傷は、引っ越し当初にうっかり家具をぶつけたときのもの。


どこもかしこも、「私たちの歴史」が詰まったこの家。


だけど今はもう、見るのもつらい。


「それより、この家──どうすればいいの?」


結婚と同時に購入した築10年の一戸建て。

共働きだった私たちは、住宅ローンも“ペアローン”で組みました。


名義もローンも“二人分”。

離婚の話し合いが進むなか、子どもの親権や財産分与はなんとかまとまったけれど、「家のこと」だけが、どうしても決まらない。


・売るべきなのか?

・誰かが住み続けるべきなのか?

・ローンが残っているのに、売却なんてできるのか?


私も相手も、どこかで“先延ばし”にしていました。


でも、ある日、思いがけない出来事が。


新しい賃貸に引っ越した私に、銀行から一通の通知が届いたのです。


「住宅ローン返済の滞納が発生しています」


──えっ、元夫が払っているんじゃないの?


慌てて連絡すると、「今ちょっと厳しくて…また後で払うつもりだった」との返事。


その瞬間、私ははじめて「このままだと、本当にまずい」と実感しました。


実は、離婚時に住宅ローンが残っている家を売却するには、いくつかの条件と注意点があります。


✅【1】ローン残債が売却価格を上回る場合、差額の返済が必要

✅【2】銀行の承諾がないと、勝手に売却できない

✅【3】名義人が複数いる場合、全員の同意が必須

✅【4】ペアローンの場合は、それぞれの債務整理も必要


一番多いケースは「売却代金でローンが完済できるかどうか」が分岐点になること。


私たちの場合、住宅ローン残高は2,100万円。

不動産会社に査定してもらったところ、売却見込み価格は2,250万円──


「売れるうちに、売ったほうがいい」


そう言われて、ようやく本格的に行動することを決めました。


・不動産会社に査定を依頼

・金融機関に「売却意向」の連絡

・元夫との最終確認

・司法書士を通して、売買契約書の名義調整


やることは多かったけれど、一歩踏み出したことで、すべてが前に進み始めました。

なにより、「先延ばしにしている不安」から解放されたことが大きかった。


今、あなたがもし、


・「ローンが残ってるから売れない」と諦めている

・「相手と話すのも気まずくて進まない」と感じている

・「誰に相談すればいいのかわからない」と悩んでいる


そんな状態であれば──

まずは、ひとりで抱え込まないことから始めてみてください。


売却できるかどうかは、“価格”ではなく、“手順”次第で決まることもあります。


💬 買取ハウスでは、離婚・住宅ローン・共有名義といった複雑な事情のご相談を、無料・匿名で受け付けています。

「まだ決まっていない」「こんなこと聞いてもいいのかな?」という段階でも、大丈夫です。

あなたの不安を、少しずつでも軽くするお手伝いができれば嬉しいです。


👇LINE相談はこちらから

https://kaitorihouse.com/


“後悔しない決断”のために。

今、動き出す勇気を──。