買取ハウス公式ブログ|空き家・相続・離婚のお悩み解決マガジン

【離婚】離婚後の家、名義とローンはどうなる?

【離婚】離婚後の家、名義とローンはどうなる?

2025年06月26日 09:49

「離婚は決まったけれど、家のこと、どうしたらいいのか…」


最近、このご相談がとても増えています。


離婚の話し合いはどうしても、

✅ 財産分与

✅ 子どものこと

✅ 生活のこと

── そんなことが優先になりますよね。


その結果、「家」の問題は後回しに…


でも実はそれが、あとあと

「もっと早くきちんと決めておけばよかった」

というトラブルになるケースが多いんです。


たとえば、ある女性(40代)のケース。


ご主人と離婚が成立し、家は「自分がそのまま住む」という話に。


ところが、住宅ローンはまだ ご主人名義のまま。


奥さまがローンを払い続けていたけれど、

数年後、ご主人が再婚し住宅ローンの名義を変更したいと言い出して揉めることに…。


さらに、ご主人が新たなローンを組もうとした時、

「まだ債務者になっている」という記録が残っていて借りられない という事態にまで発展してしまいました。


よくある誤解は、

「離婚したら、自動的に名義も変わると思っていた」

「お互い話がついているから大丈夫」


でも実際には、


✅ 【名義変更には銀行の審査が必要】

✅ 【勝手に名義を変えることはできない】

✅ 【銀行が承認しない場合、売却しか選択肢がないことも】


── こうしたポイントを知らないまま進めてしまい、後から困るケースが本当に多いんです。


ローンと名義の「落とし穴」


【1】ローン名義が夫(妻)が住む場合 → 銀行の承認が必要

【2】離婚協議書に「家の取り扱い」をきちんと記載していない → 後から揉めやすい

【3】家を売る場合 → 早めに「査定」「ローン残債確認」が必要


もうひとつ、大事な視点があります。


家が資産になるのか、負債になるのか──


家は「思い出」もある反面、

✅ 固定資産税

✅ 維持費用

✅ 住宅ローン

など、毎月お金が出ていくものでもあります。


特に、

✅ ローン残債>売却価格 になってしまう前に動く

✅ 家の価値が落ちないうちに整理する


これが重要です。


実は「離婚後、家のことで相談に来られた方の半数以上」は、


「もっと早く知っていればよかった」

「離婚協議の時に相談しておけば…」


とおっしゃいます。


もし今、

✅ まだ名義のことがよくわかっていない

✅ とりあえず住んでいるけれど先のことが不安

✅ 住宅ローンの処理をどうすればいいかわからない


そんな状況なら、早めに知っておくだけでも違います。


\【無料ガイド配布中】/

👉 家族がもめないうちに知っておきたい 5大落とし穴

👉 LINE登録で今すぐ受け取れます!➡︎ https://bit.ly/3GbcfId


「今すぐ売る気はない」「少し相談だけでも」という方も大歓迎です。

後悔しない選択のために、今こそ一歩踏み出してみませんか?